導入事例

高田機工株式会社 様

橋梁工事での安全監視に傾斜監視システムを採用

橋梁架設時に使用するベントという仮支柱の安全監視のため、電源不要で簡単に設置でき、すぐに運用を開始できるソナスの傾斜監視システム(NETIS登録番号:KT-230117)をご採用頂きました。

01. 導入前の課題

現場での電源の準備が負担

高田機工様ではこれまでは、ベントの傾斜監視において、他社製の無線式 傾斜計を使っていました。他社製の傾斜計は親機に電源が必要でしたが、本現場には電源がなく、現場でポータブル電源や発電機を用意するか、現場から離れた休憩所から電源を取る必要がありました。しかし、他社製の無線式 傾斜計は、親機と子機の通信距離が短く、親機を休憩所に設置することができませんでした。ポータブル電源や発電機を用意した場合、バッテリー残量や燃料の管理とそのコストが負担となっていました。

02. 選定の理由

UNISONetのマルチホップ通信で電源問題を解決

ソナスの傾斜監視システムに搭載された独自のメッシュ無線UNISONetは、中継をしない機器間のダイレクトな通信で最大2kmの通信が可能です。さらに子機の中継機能により最大20kmの通信が可能です。また、UNISONetの優れた省電力性により、子機の傾斜計は電池で約1年間駆動します。これらの特徴により、電源が必要な親機を現場から離れた(電源のある)休憩所に置くことができ、傾斜計は電池で長期間駆動するので、現場で電源の心配をする必要がありません。そのため、本現場ではソナスの傾斜監視システムをご採用頂きました。

03. 導入の効果

電源の準備費用や燃料費を削減。機器の設置も簡単に実現

ソナスの傾斜監視システムに搭載されたUNISONetの長距離・広範囲通信により、電源が必要な親機を現場から離れた(電源のある)休憩所に置くことができました。子機である傾斜計は電池で長期間駆動するため、現場で電源の準備をする必要がありません。これにより、ポータブル電源や発電機とその燃料などを準備するコストを削減することができました。発電機を用いた場合には、夜間に発電機を動かしておく訳にはいきませんので、傾斜の常時監視ができませんが、ソナスの傾斜監視システムを採用したことにより24時間、自動での計測・記録・監視が可能になりました。さらに、本現場では、休憩所と現場の間にある6F建ての大きな工場により、親機が、子機である傾斜計と直接通信することができませんでした。そこで、橋桁に中継機を設置することにより、傾斜計と親機は中継機を経由して通信することができました。そのため、傾斜計の設置位置に悪戦苦闘することなく、簡単に設置し、運用を開始することが出来ました。